top of page

検索


関節リウマチと虚血性心疾患
日本で行われた前向きコホート研究です。8,658人を対象に調査をしました。関節リウマチである群は、そうでない群よりも、虚血性心疾患の罹患リスクが2.12倍高いことがわかりました。 Springerplus. 2016 Jul 19;5(1):1111....
グリーンコード
2019年7月11日


タバコと冠状動脈心疾患
日本で行われた前向きコホート研究です。40歳から79歳の104,910人が対象です。女性で、タバコを吸う群は、そうでない群よりも、冠状動脈心疾患になるリスクが2.45倍高いことがわかりました。 Atherosclerosis. 2017 Jun;261:124-130....
グリーンコード
2019年6月8日


飽和脂肪酸と虚血性心疾患
アメリカで行われた2つの前向きコホート研究です。男女115,000人を対象に約30年以上の追跡調査をしました。飽和脂肪酸を多く食した群(1日エネルギーの14.3%から15%)は、少ない群(1日エネルギーの6.9%から8.2%)よりも、冠状動脈性心疾患になるリスクが1.13倍...
グリーンコード
2019年1月19日


植物が中心の食事と虚血性心疾患
アメリカで行われた疫学研究です。約20万人が対象です。健康的なな植物中心の食生活(全粒粉、野菜、果物、ナッツ、豆類、油脂、茶、コーヒーなど)をしている群は、そうでない群と比べて、冠状動脈心疾患になるリスクが25%低いことがわかりました。 J Am Coll Cardiol....
グリーンコード
2018年5月19日


マグネシウムと冠状動脈心疾患
日本で行われた前向きコホート研究です。45歳から74歳の85,293人が対象です。男性で、食物中のマグネシウムを多くとる群は、少ない群と比べて、冠状動脈心疾患になるリスクが34%低いことがわかりました。 Clin Nutr. 2017 Aug 12. pii:...
グリーンコード
2018年2月17日
bottom of page